「すまい給付金」
こんにちは!山形県鶴岡市で新築工事・リフォームと、太陽光発電システムを販売・施工しているRISINGです。
もう2月も終わりますね。ここ最近特に時の早さを強く感じます。
さて、今年の10月から消費税が10%に引き上げられますが、その増税に対する住宅支援制度として、大きく分けて3つ掲げられています。
・住宅ローン減税の拡充
・すまい給付金の拡充
・次世代住宅ポイント制度の創設
MAGAZINEの中でも、住宅ローン減税の延長、次世代住宅ポイントの概要をお知らせしてきました。
今回はすまい給付金についてお話します。
すまい給付金とは、消費税引上げによる住宅取得者の負担を緩和するためにH26年4月に創設された制度で、収入に応じて最大30万円が給付されています。今回の増税に向けて最大給付額が50万円まで引き上げられました。
住宅ローン減税も所得税から還付されるのですが、支払っている所得税からの控除となるので、同じ金額でローンを組んでも収入が高いと還元率が高くなり、収入が低いと還元率も低くなります。それをカバーするのがすまい給付金となります。
夫婦でローンを組んだ場合は、住宅ローン減税・すまい給付金共にそれぞれ申請し、給付を受けることができます。共有名義でローンを組むと、税制上ではメリットがありますが、デメリットもありますのできちんと理解し、お互いに話し合っておくことが大切です。
また、収入や家族構成によっても給付額が異なります。国土交通省のすまい給付金HPでは給付額のシミュレーションもできますので、ご活用ください。