家づくりのポイント 梅雨編
こんにちは!
東北も梅雨入りしましたね。昨日今日は梅雨らしくないカラッと晴れた日が続いていて、とても過ごしやすいですが。
梅雨の時期は雨が続き湿度が高くなるため、洗濯物が乾きにくい、カビも発生しやすい等、不快指数が上がってしまいますよね。
そんな梅雨の時期に活躍する家づくりのポイントをご紹介します。
ガレージ
ガレージを作ることで、車から玄関まで雨にぬれずに移動することができます。ガレージの上をバルコニーにして、晴れた日はアウトドアリビングを楽しむのもいいですね♪
ランドリー
梅雨に困るのが洗濯。洗面スペースを広めに確保し、脱衣スペース兼ランドリールームとして利用したり、2階ホールを広めにとってランドリースペースにしたり。天井や壁に収納できる物干し用ユニットや衣類乾燥機「乾太くん」もオススメ。
ランドリー内にはタオルなどのリネン類や下着・室内着などを収納する棚を設け、「洗濯→干す→しまう」の動線を考慮したプランにすると生活しやすくなります。
無垢材
木材の温かみのある空間や自然素材であることの安心感だけでなく、無垢材には多くの効能が備わっています。
無垢材の床は室内の湿度を調整してくれるので、ジメジメとした不快さを感じない快適な空間となります。
梅雨の時期でも家が快適であれば楽しく過ごせます。
よろしければお家づくりの参考にしてみてくださいね。