新しい住宅支援制度始まります
こんにちは!RISINGの遠藤です。
皆さんはポイントカードをためるタイプですか?ためないタイプですか?
私は色々な所でポイントカードを作りますが、肝心な所でカードが見つからず、ポイントをつけてもらえずに終わることが多い、無駄にカードだけ増えていくタイプです。でも、ツルハのカードは厚みがあってデザインも目立つので毎回店頭のクジが引けています。
実は、国の住宅支援もポイント制度を導入しているんですよ。
省エネ性能の高い家を建てたり、リフォームした方に「新たな日常」等に対応した商品や追加工事と交換できるポイントがもらえる「グリーン住宅ポイント制度」というものです。
以前行われていた「次世代住宅ポイント」と似ていますが、今回の「グリーン住宅ポイント」は工事の内容が省エネ性能をメインに考えられた支援制度となっています。
グリーン住宅ポイント制度
対象期間
・令和2年12月15日から令和3年10月31日までに契約締結した新築、リフォーム等
対象住宅
①省エネルギー性の高い住宅の新築
②リフォーム
・必須工事/省エネ改修、エコ住宅設備の設置
・必須工事に+してポイントがもらえる工事/耐震改修、バリアフリー改修)
③既存住宅の購入(空き家バンク登録住宅、東京圏から移住するための住宅、災害リスクが高い区域から移転するための住宅等)
④高い省エネ性能を有する賃貸住宅の新築
【新築は最大40万円相当、リフォームは最大30万円相当のポイント】がもらえます。
住宅新築の特例
・東京圏からの地方移住
・お子様が3人以上いるご家庭
・三世代同居仕様
・災害リスクが高い区域から移転
などの条件に該当すると【最大100万円分のポイント】がもらえます。
住宅リフォームの特例
・若者・子育て世帯
【リフォームを行う場合最大45万円相当、中古住宅購入しリフォームを行う場合は最大60万円相当のポイント】がもらえます。
この「グリーン住宅ポイント制度」は、ポイントカードではなく、国のサイトから申請し、必要書類を提出することでポイントが発行されます。サイトは来年の2月頃に開設される予定ですので、もう少しお待ちください。
また、注意点として、他の補助金制度や支援制度と併用できない場合がありますのでご注意くださいね。